志村観行・旅する楽園・海座工房/blog &HP

contact •shimura-umiza@rx.tnc.ne.jp•怪獣、猛獣、草食獣、猛禽類、爬虫類、昆虫、様々な生物がひしめき合う水辺の様な器を作っている。楽園の器だ。そして楽園は旅をする。

道具とは、楽園へ誘う変換装置のようなもの。

先日、GONESH の INCENSE を焚くために香立を作った。材料は、海岸で手に入れた流木と鉛、銅の薄板、赤いアクリル板を使う。以前、教会で購入した十字架のペンダントヘッドを取り付け完成。1時間程度で出来上がり。それゆえのヘタウマ・フォルムにそれなりの満足。日々、広大な平原を越えてゆく製作三昧の生活。漸く『深夜』へ辿り着けば、そこは『シダーウッド』の森の中。

f:id:nendozaiku:20160821010437j:plain

f:id:nendozaiku:20160821010507j:plain

f:id:nendozaiku:20160821010600j:plain

f:id:nendozaiku:20160821010631j:plain

f:id:nendozaiku:20160821010651j:plain

f:id:nendozaiku:20160821010759j:plain

f:id:nendozaiku:20160821010837j:plain

f:id:nendozaiku:20160821010838j:plain

f:id:nendozaiku:20151125213716j:plain

f:id:nendozaiku:20151030232343j:plain

f:id:nendozaiku:20160821011048j:plain

工芸ブログランキング参加中。是非クリックを!

[http://]

伊豆・白浜の骨董屋で見つけたメキシコのエキパルチェア。初めて現物を目にしたのは、90年代・世田谷環八沿いにあった『GALLUP』にて。かつて民芸の作家達が、好んで設えていた椅子でもある。和物の道具類が溢れかえる田舎の骨董屋で、異質な存在感を放っていた。訊けば、別荘で使われていたものとか。南伊豆は、サーフ文化が根付いている土地だ。テラスに置かれていたら雰囲気は西海岸。田舎とはいえ特殊な地域なのだ。

黒ずんだ大小様々な大黒さんや恵比寿さんが、転がるように置かれている空間に、エキパルチェアのアンバランスはとても魅力的。そういえば、『美はただ乱調にある。諧調は偽りである。』そんな哲学も存在する。折衷主義が仕事の骨格である僕にとって、この感覚は大切にしたい。

f:id:nendozaiku:20160802020807j:plain

f:id:nendozaiku:20160802020852j:plain

f:id:nendozaiku:20160802021047j:plain

f:id:nendozaiku:20160802021134j:plain

f:id:nendozaiku:20160802021205j:plain

f:id:nendozaiku:20160802021300j:plain

工芸ブログランキング参加中。是非クリックを!

[http://]

六本木ヒルズにあるミュージアムショップ、アート&デザインストアに常設作品を納品。+その一画で行われるミニ企画・蚊遣り展にも昨年に続き出品。前回は、三匹の蚊遣り豚野郎を制作。おかげさまで二匹は横浜と秋田で飼育されている。今回は、蚊遣りにもなり得る器を選択。DECO  Oasis  Skull  蚊遣り と 蝙蝠手付きOasis  Ovall  蚊遣り。いかにも蚊を撃退してくれそうな連中に、それらしい名をつけて出品したが、人の心も撃退してしまう恐れがあるので要注意。

f:id:nendozaiku:20160720024039j:plain

f:id:nendozaiku:20160720024125j:plain

f:id:nendozaiku:20160720024132j:plain

f:id:nendozaiku:20160720024210j:plain

f:id:nendozaiku:20160720024234j:plain

f:id:nendozaiku:20160720024251j:plain

工芸ブログランキング参加中。是非クリックを!

[http://]

箱根のポーラ美術館・ミュージアムショップに4月以来の納品。避暑地の美術館として最も賑わうこれからの季節に向けて、備えは万全にしておきたいものだ。現在開催中の企画展『modern  Beauty展』は、『つかのまの美=ファッション』から永遠を見出す『近代の美』の変遷を絵画や、雑誌、装身具、化粧道具、ドレスなどを通して紹介する展。そこに合わせた作品を1点ぐらいは、と思うが、あるわけがない。僕の作るものも『つかのまの美』であるが、そこから永遠を見出し、表現することはとても難しいこと。とりあえず今回は、悠久の歴史を背景に爆進する『中華の人』でも並べておくことにした。

f:id:nendozaiku:20141215033423j:plain

f:id:nendozaiku:20141215033439j:plain

f:id:nendozaiku:20141215033340j:plain

f:id:nendozaiku:20160708012728j:plain

 

 

f:id:nendozaiku:20160708012816j:plain

f:id:nendozaiku:20160708012814j:plain

工芸ブログランキング参加中。是非クリックを!

[http://]

 

www.polamuseum.or.jp

ディープ下北沢のメキシコ雑貨店・nifu nifaで出会った、天使が刻まれたランプ。店主曰く、樹脂素材が主流の今、ガラスものは珍しいとか。クリアな無垢のフォルムが、赤・青・紫と点滅する様は、神聖と世俗の混交。迷える人心を導く宗教の輝きとは、このようなもの。

ボタン型電池・LR41を仕込む面倒な作業に、少しばかりイラつく罪深き現代人は、その後に訪れる天使の輝きに心洗われ、至福の深夜を酒と共に迎える。

f:id:nendozaiku:20160627013113j:plain

f:id:nendozaiku:20160627013211j:plain

f:id:nendozaiku:20160627013314j:plain

f:id:nendozaiku:20160627013355j:plain

f:id:nendozaiku:20160627013503j:plain

f:id:nendozaiku:20160627013651j:plain

f:id:nendozaiku:20160627013717j:plain

f:id:nendozaiku:20160627013824j:plain

f:id:nendozaiku:20160627013850j:plain

f:id:nendozaiku:20160627013925j:plain

f:id:nendozaiku:20160627013952j:plain

f:id:nendozaiku:20151125213716j:plain

f:id:nendozaiku:20151125213838j:plain

f:id:nendozaiku:20160627014137j:plain

f:id:nendozaiku:20151211041929j:plain

f:id:nendozaiku:20160627014336j:plain

f:id:nendozaiku:20160627014338j:plain

工芸ブログランキング参加中。是非クリックを!

[http://]

以前、盃用の箱を作るために、海岸に打ち上げられた板材を集めていたことがある。下田・白浜にて砂に埋もれながらも主張していたその板材の朽ち加減は、跪くほどに荘厳。時を経て、壁掛け棚として蘇る。

カーネリアンを組み込んだ鉛板と9世紀、イスラム・ガラスペンダントを絡ませたアンティーク天使フックを配置して舞台装置の出来上がり。ステージでは、スカルとボッティチェリのヴィーナスが不条理劇を演じている。

f:id:nendozaiku:20160617013758j:plain

f:id:nendozaiku:20160617013828j:plain

f:id:nendozaiku:20160617013859j:plain

f:id:nendozaiku:20160617013951j:plain

f:id:nendozaiku:20160617014055j:plain

f:id:nendozaiku:20160617014110j:plain

 

f:id:nendozaiku:20160617014229j:plain

f:id:nendozaiku:20160617014232j:plain

f:id:nendozaiku:20160617014315j:plain

工芸ブログランキング参加中。是非クリックを!

[http://]

各ショップで定番人気アイテムの豆皿。在庫充実のために仕事をするのは味気ない。そこで過去4回『豆皿百趣』タイトルで、主にカフェの壁面を使った展を企画してきた。今回は そごう千葉。百貨店では初。年々柄の種類は増えていくが、安定して実力を発揮するのは、やはり縁起物柄。鯛、龍、富士山と大黒天や恵比寿神。そして招き猫。しかし意外にも断トツに『足が早い』のは、棺に納まり時止まる骸骨柄。

宿命は吉祥をも凌駕する。

f:id:nendozaiku:20160609180818j:plain

f:id:nendozaiku:20160609180824j:plain

f:id:nendozaiku:20160609180910j:plain

f:id:nendozaiku:20160609181019j:plain

f:id:nendozaiku:20160609181125j:plain

f:id:nendozaiku:20160609181318j:plain

f:id:nendozaiku:20160609181418j:plain

f:id:nendozaiku:20160609181352j:plain

 

f:id:nendozaiku:20160609181652j:plain

f:id:nendozaiku:20160609181831j:plain

工芸ブログランキング参加中。是非クリックを!

[http://]