志村観行・旅する楽園・海座工房/blog &HP

contact •shimura-umiza@rx.tnc.ne.jp•怪獣、猛獣、草食獣、猛禽類、爬虫類、昆虫、様々な生物がひしめき合う水辺の様な器を作っている。楽園の器だ。そして楽園は旅をする。

2017-01-01から1年間の記事一覧

ギャラリーオーナー福井さんの多彩な仲間達が日々訪れる『モルゲンロート』に12月15日・夕、音楽家達が集結。70年代『はっぴいえんど』と共に日本語ロックの先駆者『はちみつぱい』のベーシスト・和田博巳さんやモダンルーツ音楽のミュージシャン&神楽・伝…

南青山での2人展。テーマは縁起物。青山の地に作品が並ぶのは、意外なことに初。 ギャラリーの名は、『morgenrot』モルゲンロート。『朝焼け』を意味するドイツ語で、登山用語でもあるらしい。一方、イタリア語の古語で『虹』を意味する三島のショップギャラ…

10月に新宿高島屋で開催された『いけばな小原流』展。今年のテーマは『秋の宇宙』あきのそら。圧倒的な植物のボリュームと訪れる客で会場は『カオスの宇宙』・今回、講師として活躍されている幹部の白石さんが、六本木ヒルズA/Dストアでの作品展で選んだスカ…

世間はクリスマスイベントに向かう中、あえてハロウィーンネタ。 一年中ハロウィーンぽい作品を作っているのが幸いして、伊勢丹新宿店5階ウエストパーク企画、『大人のハロウィン』展参加。百貨店希望の豆皿を含めた50点ほどを出品。その時期になると『なに…

サーカスの花形、空中ブランコ。心臓を鷲掴む猛獣使い。緊迫の合間を縫って登場する道化。ギャラリーはサーカステントのようなもの。作品達は、それぞれの役割を演じ、観客を世界に誘う。一座の名は『海座』それが工房名。 横浜みなとみらいグランモール公園…

カメレオンは、非常に飼育の難しい生き物だ。また荒俣宏の著書『世界大博物図鑑・第3巻・両生、爬虫類』にこんな記述がある。・・・18世紀に入り、変化に富み人を考えさせる材料に事欠かず、謎の多い動物であったカメレオンを『賢者の愉しみ』と例えた。・・…

京都のRobert YellinやきものGalleryに、前回オーストラリアの地へと降臨した恵比寿神に続き大黒天を納品。オーナーのイエリン氏の要望は『日本の神聖なる形』 招き猫や力士、富士山に青龍など、神秘的で妖しげな置物を愛でる人々は海を越えて存在する。興味…

海外からの旅行者に絶大な信頼と人気を得ているExclusive Private Tour Guide のN氏は、僕の仕事の良き理解者。そして旅人を作品世界へと導いてくれる。今回初日に友人同伴で現れた。北海道ニセコでBarを経営するカナダ人の女性。反応は上々。どくろ図盃の前…

森アーツセンターギャラリーで7月18日から始まる『週間少年ジャンプ展VOL.1』そこにかぶる形で企画されたのは、サブカルチャーの影響色濃い『卓上のトリックスター達』と訪れる客の相性を考えてのこと。以前、『ONE PIECE展』を観に来た女性が、ショップ常設…

アメリカン・ヴィンテージ、ベークライト素材のインダストリアル・クランプライトとアフリカ・ガボン共和国、コタ族の仮面像とMatch Box Plate。リビングに点在するステージの一つ。深夜、大陸からやってきた『モノ達』に囲まれる自作品を眺めながらスイッチ…

上京のおりによく訪れる下北沢のヴィンテージショップ『Time Machine』。様々な時代の個性的な照明器具が揃う店だ。その日は、ポーランドで買い付けたベークライト素材のデスクランプが到着したばかり。レジ周りの空きスペースに無雑作に置かれていた。 東欧…

キリマンジャロの麓に広がる大平原に、夢見るような珈琲豆の雨が降る。 そんなことはおかまい無しの弱肉強食 図 幸福と不幸、美と醜悪、慈愛と無慈悲、信頼と裏切り、平穏と厄災、富裕と貧困 世界の清濁併せ呑む スープマグ 工芸ブログランキング参加中。是…

主に美術書や写真集を出版している京都の光村推古書院。4月27日発行の『東京うつわさんぽ』に自作品掲載。嬉しいのは、若い作家達との共載。好きな渋谷で例えると、NHKホール公開ライブの『うたコン』で懐メロ歌うより、『今』であり続けたいならクラブク…

モンクのアルバム名をサブタイトルとした伊豆高原ジャズカフェ・バターノートでの作品展初日。ある男性が訪れた。伊東とイタリアを仕事で往き来しながら、伊豆高原にはピアノを弾きにやってくる、店の常連。DM作品の Oasis Piano Skull を眺めながら、ローマ…

サブタイトルの『Misterioso』 セロニアス・モンクのアルバム名から拝借。意味は『神秘的な』 洋楽好きだがジャズでは新参者。モンクを語るのはまだ早い。 村上春樹はこう表現する。『モンクの音楽は頑固で優しく、知的に偏屈で、理由はよくわからないけれど…

銀閣寺へと向かう参道を左へ曲がった路地奥に、数奇屋造りの古民家がある。格子戸をガラリと開けて遠慮は無用で廊下へ上がると、そこは美の物の怪達が鎮座する異形の世界。その部屋のどこかに、現代陶を世界へ繋ぐWebトンネルが在る。日本の焼物をこよなく愛…

世田谷・南烏山のマンションの一室にある『ガレリア・時のしずく』にて三人展。多人数のグループ展参加はあるが、三人展は記憶がない。後輩の大川君つながりで、オーナーの大坂さんと知り合い、彼女の配慮で今回の展となった。独立し、工房を開いて26年。一…

リビングルームを万華鏡に例える。ダンシングベアのデスクランプ。古いスプレーの先っぽ。友人のジュエリー作家が作ったブロンズや真鍮のオブジェ。昔のアイロン置き台だったつぶれたアイアンプレート。樹脂でできた白いバラ。アンティークの真鍮製顔型お守…